スポンサーリンク

つんく「コーヒー一杯買うにも、世界中が高い。いかに日本が安いか実感するわけです」

ハロプロつんく, ハロプロ

スポンサーリンク
1名無し募集中。。。 2024/11/17(日) 10:30:16.68
日本も暑いがドバイ、カタール、エジプト、パリ、イギリス、マレーシア、まあ、どこにいっても恐ろしく暑い。
こういうことも感じながら、コーヒー一杯買うにも、世界中が高い。
いかに日本が安いか実感するわけです。
2名無し2024/11/17(日) 10:32:07.71
高くなってコーヒー控えてる俺に言うな
3名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:34:24.42
安倍さんありがとう
10名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:49:18.30
>>3
36名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:01:18.14
>>10
実質賃金は指標にならんよ
48名無し募集中。。。2024/11/17(日) 13:38:48.19
>>3
なっち?
4名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:34:27.97
国際人気取りか
5名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:36:43.62
そんなに高いのに外国人はなぜ生活出来るの?
8名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:42:14.56
>>5
外食は贅沢な行為だから現地民も買えない
58名無し募集中。。。2024/11/17(日) 15:11:30.10
>>5
借金体質の差
アジアでもアメリカナイズされた国は収入の殆どが返済で消える

スポンサーリンク


6名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:38:54.14
外国人はコーヒーを買えない
7名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:40:45.85
一杯のコーヒーからって唄ってられない
9名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:43:25.07
それ円安なだけだぞ寺田……
11名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:56:53.60
賃金が高かったり税金が安かったりすんだろ
12名無し募集中。。。2024/11/17(日) 10:59:12.01
安いから何?みたいな
13名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:04:05.64
昼食3000円、ラーメン3000円の世界
16名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:06:53.21
>>13
それだと給料は手取りで月100万円くらい
無いと厳しいですな
14名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:05:49.89
財務省が30年間増税で苦しめたおかげ
ついでに日銀の金利引き下げまくりも良い効果があったよ
17名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:07:36.64
いくら外国が物価が高くて給料も高いと言ってもお前らみたいな無能だと貧民側になるしかないからな
無能でもそれなりの生活出来る日本はまだマシだよ
18名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:08:45.96
欧米は大学生の家賃が30万40万は当たり前だからな
日本はあまりにも物価が安い給料も安い
19アーシュ ◆vPBR1pNcQY 2024/11/17(日) 11:27:24.99
物価が安いと貧富の差なく暮らしやすいのでいいことだと思うが

スポンサーリンク


54名無し募集中。。。2024/11/17(日) 14:39:05.51
>>19甘いいづれ物が入って来なくなる

既にそうなりつつある

20名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:31:34.56
ほとんどたんに円が安いからでは?
国外で高くて国内で安いってのは
38名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:04:05.24
>>20
円安はあまり関係ない
給料が低いせい
デフレなら給料が上がないから海外と差が開く
1ドル200円でも、相当の給料をもらってれば気にならない
21名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:34:13.11
自民党のせいで物価高になったんじゃない自民党はよくやってると言痛いんだろ
22名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:34:22.66
iPhoneが20万30万になるとは思わなかった
せいぜい8万くらいのイメージだったのに
26名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:37:49.84
>>22
プロMaxで12、13万円くらいのイメージしかない
23名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:35:25.45
一杯のかけそばも
海外だと1500円とかするんかな
24名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:35:46.35
iPhoneはこれから50万になる
25名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:36:56.58
コロナ前は東南アジアは日本より物価が安かったが今やとっくに逆転されて衝撃だった
27名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:38:37.74
iPhoneはアメリカではずっと同じ値段だからそれだけ急激に円安になったのがよくわかる
28名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:38:46.70
物価上がってもその分給料上がるならいいが上がらんからな
30名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:51:27.70
アメリカじゃ50万のMacBook Proが日本人の10万くらいの間隔らしい
そのくらいズレている
41名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:10:43.19
>>30
全然そんなことはない
お前がアメリカに行って働いても普通に買えない
31名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:53:33.08
アメリカじゃiPhone使うのは貧乏人
32名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:54:05.69
観光地価格で買うからそうなる
日本でもコーヒー一杯で1200円とかで売ってるところもあるからな
33名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:55:14.26
物価高いハワイで暮らせるつんくは富裕層だろ
34名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:56:05.58
自民が負けたのもトランプが勝ったのも半分は物価高への不満
35名無し募集中。。。2024/11/17(日) 11:59:28.49
自炊道具やカップラーメン持ってハワイ行くやつって何もわかってない
37名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:02:07.11
海外は日本と比べて賃金が高くてもそれ以上に物価が上がりまくって大変な国が多いみたいだからな
39名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:06:09.04
世界中でお金刷ってばら撒いてるから
インフレは止まらない
46名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:49:50.17
>>39
まーたリフレの馬〇がw
既発国債の半分近くを日銀が買い入れる
ゼロ金利政策を30年続ける
そんなアホやってるの日本だけだろ
ところが皮肉なことに世界の中で
日本のほうがインフレましなのよ
ってかまだデフレ
そこで考えませんか?
本当に金融政策ってデフレに効果あるの?
本当にデフレって貨幣現象なの?
今世界が高インフレなのは供給力が滞ってるからだろ
そんなことも考えないんだよ
どこまで馬〇なんだよリフレはw
40名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:10:29.52
安くていいものいいサービスを求める日本人のせい
そんなのないんだよ
水だっておしぼりだって全部お金がかかってんだから
42名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:12:40.34
>>40
これはほんとそう
そのくせ給料高くしろって言うのは頭おかしい
43名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:14:50.03
高いとこて買ってるから定期
44名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:47:52.34
安くて素晴らしいなのか安いのヤバくねなのか
45名無し募集中。。。2024/11/17(日) 12:49:21.68
日本人も諸外国と同じように外食は贅沢だと思いしないようにしないとな
49名無し募集中。。。2024/11/17(日) 13:42:00.95
移住なんかしなければ
貯金額が全然違っただろうに
50名無し募集中。。。2024/11/17(日) 13:48:12.92
アメリカはあんなに物価高いのに生活保護は月9万
日本の物価なら3万円で十分だよな
51マスター ◆Zq6bxMRZqY 2024/11/17(日) 13:59:53.96
コーヒー世界的にそんなに高くなってるんやね
もう何年も仕入れ値上がり続けてるから値上げのお知らせきても
あーはいはいとしか思えなくなってきてるのヤバいな😅
52名無し募集中。。。2024/11/17(日) 14:03:42.86
オリーブオイルは突然3倍になってから一向に値下がりしない
53名無し募集中。。。2024/11/17(日) 14:28:49.64
またハロメンを選挙に駆り出すか?この〇ズ
55名無し募集中。。。2024/11/17(日) 14:41:23.02
価値観の転換がもうすぐ起きるんだよね
今までは金を持ってる客が偉い
そういう世界観だった
金され払えばなんでも買える
我々はそう刷り込まれて生きてきた
56名無し募集中。。。2024/11/17(日) 14:42:58.79
しかし資源や物の生産には限りがある
美味しいコーヒーなんて世界中の誰でも欲しがる
ならば売り手が買い手を選ぶ時代

売って欲しいなら金出した上に土下座しな?という世界観の始まり

57名無し募集中。。。2024/11/17(日) 15:03:42.38
つんく日本に住んでないからこんな呑気な事言えるんだろ
キャベツ600円だぞ
59名無し募集中。。。2024/11/17(日) 15:13:02.68
キャベツなんて600円でも安すぎるよ
60名無し募集中。。。2024/11/17(日) 16:31:24.48
狼の情弱の多さには毎度驚かされる
61名無し募集中。。。2024/11/17(日) 16:47:36.61
コンビ二コーヒーも今Sは130円くらいだよ
62名無し募集中。。。2024/11/17(日) 16:49:00.71
牛丼もそろそろ1000円くらいにすべき
63名無し募集中。。。2024/11/17(日) 17:21:50.50
つんく今日の10時からなっちの旦那番組出るぞ

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1731807016

スポンサーリンク