【記事】シティポップが愛され続ける理由やレコード、カセットテープ文化の面白さなどを、島倉りかさん(BEYOOOOONDS)らが語り尽くします
CHICATETSUBEYOOOOONDS, CHICATETSU, りか様, ハロプロ, 島倉りか
@sony_jpn
シュガー・ベイブの名盤『SONGS』が50周年を迎えるなど再燃しているシティポップ。愛され続ける理由やレコード、カセットテープ文化の面白さなどを、アイドル・島倉りかさん(BEYOOOOONDS)、タワーレコード店長・青木太一さん、ソニーミュージック井上真哉が語り尽くします。
https://sony.jp/feature/products/music/250327/
午前11:00 · 2025年3月28日

今聴いても色褪せないよな
へえそれは知らなかったわ
スポンサーリンク
いしだあゆみ & ティン・パン・アレイ・ファミリー – Our Connection – 1977
/GTLzQooVTho
Composed By, Arranged By – 細野晴臣, 萩田光雄
Design [Cover Design] – 西藤知弘
Drums – 林立夫
Electric Bass, Guitar [Folk] – 細野晴臣
Electric Guitar – 鈴木茂
Guest, Chorus – 吉田美奈子, 山下達郎
Guest, Guitar [Folk] – 吉川忠英
Guest, Horn – ジェイクF.コンセプション
Guest, Keyboards – 矢野顕子, 佐藤博, 羽田健太郎, 岡田徹
Guest, Percussion [Latin] – 浜口茂外也
Liner Notes – 橋本淳
Mastered By – 渡辺義之
Photography By – 久米ひろし
Producer – 橋本淳
Recorded By – 岡田則男
Recording Supervisor – 泉明良
Vocals – いしだあゆみ
Words By – 橋本淳
「ご当地ソング」という意味でシティポップスと言ってたけどねw
■大瀧詠一の日本ポップス伝:第四夜『服部良一研究』 56:15~
https://youtu.be/poXFXKu8NGY?t=3375
> これ(有楽町で逢いましょう)が戦後のシティポップスの始まりではないかというふうに私は思うんです
> 東京行進曲で始まって東京ラプソディで、東京=都市を歌った歌が出てきましたけれども、これは有楽町というね……固有の(街の)名前っていうのが出てきて、これ以降ご当地ソングみたいな、地名がついたものがじゃんじゃん出て行くんです
> 東京行進曲から東京ラプソディから有楽町で逢いましょうへの、この流れというのは一つシティポップスという流れの中であると思うんですよね
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1743152878
- タイムカードを勝手に押されてた件
【画像】松本わかな・川嶋美楓・豫風瑠乃・筒井澪心の集合写真キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!【07世代】NEW!
【速報】ハロプロ・アップフロント「容姿の優れない女性のみ採用してテレビには出さない方針を取ってます」←これwwwwwwwwwwwNEW!
【疑問】ひなフェス終わってJuice=Juiceの方がアンジュより歌が上手いとか言ってるけどNEW!
【朗報】ハロプロ「ひなフェス2025」参加者2万人以上のうち1割以上がマイナンバーカードを利用したということです!NEW!
【悲報】最新のモーニング娘。’25がモーニング娘。史上最も魅力ない問題NEW!
SATOYAMAで初めてハロメンと接触したけど悲しい気持ちになったNEW!
制服JK姿の川嶋美楓ちゃん、美少女すぎると話題!!NEW!
【速報】ハロプロ・アップフロント「容姿の優れない女性のみ採用してテレビには出さない方針を取ってます」←これwwwwwwwwwwwNEW!
SATOYAMAで初めてハロメンと接触したけど悲しい気持ちになったNEW!
ひなフェス全般のエ〇キャプスレNEW!