なぜハロプロの一体感が失われたのか←メンバの名前が思い出せねーから
小田さくら
野中美希
牧野真莉愛
羽賀朱音
横山玲奈
北川莉央
岡村ほまれ
山崎愛生
弓桁朱琴
井上春華
思い出すのに4分かかった
アンジュ ルム
Juice=Juice
つばきファクトリー
BEYOOOOONDS
OCHA NORMA
ロージークロニクル
ハロプロ研修生
思い出すのに3分
ちゃいまんのかい
上國料萌衣
松本わかな
川名凛
為永幸音
平山遊季
川嶋美楓
なんか少ないな
つばきファクトリー
さにこ
リトルキャメリアン
ベビーキャメリアン
ビヨーーーンズ
石ノ森章太郎
地下 鉄
seasoningS
OCHA NORMA
よねむらきらら センター
さいとうまどかリーダー
西崎未空
中山夏月姫
寺本
田代
筒井澪心
夏焼雅さんと踊った子
ロージークロニクル
ひのはさん
どう思うこの記憶力
大坪茉乃と根本花凛だけ思い出せなかった
生田衣梨奈小田さくら野中美希牧野真莉愛羽賀朱音横山玲奈北川莉央岡村ほまれ山﨑愛生櫻井梨央井上春華弓桁朱琴
上國料萌衣伊勢鈴蘭橋迫鈴川名凜為永幸音松本わかな平山遊季下井谷幸穂後藤花
段原瑠々井上玲音工藤由愛松永里愛有澤一華入江里咲江端妃咲石山咲良遠藤彩加里川嶋美楓
谷本安美小野瑞歩小野田紗栞秋山眞緒河西結心八木栞福田真琳豫風瑠乃石井泉羽村田結生土居楓奏
島倉りか西田汐里江口紗耶高瀬くるみ前田こころ岡村美波清野桃々姫平井美葉小林萌花里吉うたの
斉藤円香広本瑠璃石栗奏美米村姫良々窪田七海田代すみれ中山夏月姫西﨑美空北原もも筒井澪心
橋田歩果吉田姫杷小野田華凜村越彩菜植村葉純松原ユリヤ島川波菜上村麗菜相馬優芽
牧野永愛林仁愛浅野優莉花宮越千尋西村乙輝大坪茉乃吉田光里服部琉愛杉原明紗長野桃羽坂本葵花鈴木もあ根本花凛石川華望宮﨑理帆大野愛莉樋口愛海染谷彩良
70人で醸しだろうとすること自体が 強欲すぎるんよ
14+1
8+7+5+1 +7
2+4+3
70 ←現役ハロプロ
稲場据え置き
スポンサーリンク
2011年1月 (=モーニング娘。9期加入時点)
ハロプロの年齢一覧
24歳 高橋愛
23歳
22歳 新垣里沙
21歳 道重さゆみ・田中れいな
20歳
19歳 清水佐紀・真野恵里菜
18歳 矢島舞美・嗣永桃子・徳永千奈美・須藤茉麻・夏焼雅
17歳 熊井友理奈・光井愛佳
16歳 中島早貴・菅谷梨沙子・鈴木愛理・岡井千聖・和田彩花・前田憂佳
15歳 福田花音
14歳 萩原舞・小川紗季・譜久村聖
13歳 生田衣梨奈
12歳 鞘師里保・鈴木香音
合計26人
人数少なくて若くていいな
学校の1クラスの人数が限界
クラスの人数だからバ〇みたいに嫌われてるメンバーがでてくるんだな興味ないメンバーも頻繁に名前にあがるから
「一体感がない」状態のメリット&デメリット
メリット
1. 多様な発想・革新が生まれやすい
– 個々が自由に動くことで、画一的な発想に縛られず、新しいアイデアが出やすい
2. 環境変化に対する適応力が高い
– 統一された組織は一度崩れると脆弱だが、バラバラの動きは柔軟に対応しやすい
– 例:進化論的適応(単一種より多様な遺伝子プールの方が環境変化に強い)
3. 個々の裁量が増え、モチベーションを維持しやすい
– 画一的な指示に縛られず、自分の強みや興味に従って行動できる。
– 例:研究機関やクリエイティブ集団のように、個々の独立性が高いほど成果が出やすい場合がある。
デメリット
1. 目標の不一致による効率の低下
– 個々が異なる方向に進むと、リソースが分散し、大きな成果につながりにくい。
– 例:政治で統一政策が打ち出せない場合、国の成長が停滞する。
2. 組織としての競争力が低下しやすい
– 強い結束力を持つ競争相手に対して、一枚岩で動けないため、対抗しにくい。
– 例:軍隊で統制が取れない場合、統率された敵軍に圧倒される。
3. 衝突や対立が増えやすい
– 方向性が異なるため、意見の対立が増え、協力が難しくなる。
– 例:スタートアップで経営方針がバラバラだと、内部分裂につながる。
(短期的な成果 vs. 長期的な存続)
①短期的には
一体感のない状態は非効率になりやすく
統制の取れた組織に敗れがち
②長期的には
環境変化が激しい場合、
一体感のない状態の方が適応力が高く
生き残りやすい
有効な戦略になる条件
1. 競争環境が急速に変化する場合
– 例:テクノロジー業界のように、固定的な戦略が時代遅れになる分野。
2. 創造性・イノベーションが重要な場合
– 例:学術・芸術・研究機関では、自由度の高さが成果につながる。
3. **個々が高度な専門性を持っている場合**
– 例:プロフェッショナル集団(投資家、エンジニア、アーティスト)では、独自の判断で動く方が成果を出しやすい。
### **結論**
一体感がない状態は、短期的には非効率で衝突が増えるが、環境変化の激しい分野では長期的な適応力を生みやすい。ただし、完全にバラバラでは機能不全を起こすため、**「適度な個の独立性」と「ゆるやかな共通目的」のバランス**が鍵となる。
最適解は「一体感と自由のバランスを動的に調整すること」**と言える。
一体感とフリーダム感を使い分けて
ハロプロを繋いで行って欲しい
(↓ 意味の解像度を上げてみました)
一体感 読み)いったいかん
[意味]
系統立てられた分類
まとまり(→ボサボサ)
相補感
相互補完
統一性
エントロピーの減少
結束
調和
整頓、整理 分類
例えば1
まとまりのある
戸建住宅は統一性があるが
増築と改築を繰り返した戸建住宅には乱雑さが生じる
例えば2
与党、野党、第三極
例えば3
本命、対抗、大穴、
例えば
モーニング娘。、ハロプロキッズ、ハロプロエッグ
のように
まとまりが分かりやすく
複雑性が低いので
それぞれに一体性が滲み出る
自民党公明党
民主党共産党
みんなの党
次世代の党
社民党保守党
二院クラブ新党大地スマイル党
大阪維新の会れいわ新撰組参政党ごぼうの会
国民の生活が第一
これだとそれぞれがそれぞれ咲き誇る
多様な花壇となり
与党、野党、第三極だと
ひまわり畑、ラベンダー畑、バラ畑
と一体性がそれぞれにある
結論
どちらがいいかというのは好みの問題だ
最終結論
選択して生存大会で
生き残れ、繋げ。
何のために生まれて、何のために死に行くのか
思い出したいから
スポンサーリンク
Q2誰のためにハロプロは生まれたの
Q3何のためにハロプロは死に行くの
Q4誰のためにハロプロは魂を繋ぐの
思い出したい。 アクエリアンエイジより改変引用
南妙法蓮華経
南妙法蓮華経
池田先生の
折々の
引用改変
そこまで個々のグループ個々のメンバーに目がいくような活動してないやん
みたいなのが先鋭化と違うの
死後に評価
ハロプロの真価
大器晩成
商品買って欲しい
お金を落として欲しい
作品の意味を理解して欲しい
悩んでることは教えて欲しい
記念日絶対一緒に過ごしたい
楽しい時間と思って欲しい
もうロージーしかやってない
他のグループやメンバーには無関心
みたいなのが先鋭化
広く薄く事務所がマネジメントして
魅力を抑えて
感度の高い俊英たちを集めたい
もともとハロプロという括り自体に価値を感じる奴はハロヲタしかいない
つまり村の内側にしか効果が無い
そしてその価値自体もメンバーを無闇に増やし楽曲的な特徴も無くなっていくことで薄まっていく
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1740132586
- 母の再婚でヤバイモンスターと兄妹になった話
【朗報】とんねるず石橋貴明氏、加賀楓ちゃん推しwwNEW!
モーニング娘。'25秋ツアーファイナルは武道館2daysか!?NEW!
【速報】りさち、見えそうなスカートで元気アッピルNEW!
【肥報】竹内朱莉「さっき、れらとぺいがAS1422の収録やっててお菓子のファミリーパックあったから貰おうとしたら何にも無いの!残骸!」NEW!
「引退発表」で精神病が回復。道重さゆみが20歳以来ポチャるNEW!
【速報】りさち、見えそうなスカートで元気アッピルNEW!
中西香菜の旦那大丈夫なの?NEW!
「引退発表」で精神病が回復。道重さゆみが20歳以来ポチャるNEW!
【朗報】窪田七海、リハで上手く歌えず号泣(ハロステのカメラが入っていることを確認したうえで)wwwwNEW!
ハロステ見たんだが 筒井さんてこんなんだったっけ?NEW!