スポンサーリンク

【将棋】平山遊季、伝説の坂田三吉「後手番、初手端歩突き」を指し、プロ棋士を驚愕させる!

ANGERMEANGERME, 平山遊季

スポンサーリンク
1 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:33:30.97

2 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:34:53.28
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E7%94%B0%E4%B8%89%E5%90%89

坂田の復帰を記念し、読売新聞社主催で特別対局が行われることになった。既に名人の関根は引退を表明しており、関根の弟子で、当時行われていた第一期の実力制名人戦での、最有力優勝候補であった、木村義雄と花田長太郎が対局に臨むことになる。

木村との対局の舞台は京都の南禅寺。1937年(昭和12年)2月5日から7日間、持ち時間30時間というルールの下で行われた。現在の公式戦で持ち時間が最も長い棋戦は名人戦の9時間であり、名人戦は創設当初でも15時間の持ち時間で指されていたことからも、30時間という持ち時間は非常に長い。このとき66歳の坂田にとっては厳しい戦いになることが予想された。

この対局は後手となった坂田が2手目に△9四歩と指した(「坂田の端歩突き」)。当時の常識では後手でありながらなお1手損とするのと同様であるこの指し手は、関西の棋界を背負っていた坂田の、東京への反骨精神の表れとも見られている。

当時は非常に注目を集めた勝負であり、織田作之助は新聞で坂田の端歩突きを知り、感激して「坂田はやったぞ。坂田はやったぞ。」とつぶやいたと、作品「聴雨」で回想している(織田作之助は坂田ファンで、二度も作品に坂田を取り上げている)。一方で正攻法の将棋を重んじ、奇手や小技を潔しとしなかった木村義雄はこの手に「これには私もたまげたが、同時に『ははん、これは』と思った」とのちの自著に記している。戦型は坂田の向かい飛車に木村の居飛車となる。

「坂田の端歩突き」は当時の棋士からも坂田がわざと不利な条件で指していると認識はされていたが、『イメージと読みの将棋観』(2008年)で現在のプロ棋士の目からは、この端突きの一手には後手のメリットはないが、的確に咎めるのは難しい、とくに▲2六歩の居飛車も後手一手損角換わりとなるので、先手は振り飛車模様で端でなく中央志向の▲5六歩が良いのではないかとみている。また後手端歩が緩手になるのは相振り飛車など、逆に生きるのが後手振り飛車対先手の居飛車の一局とみているので、振り飛車とくに中飛車や四間飛車で、三間飛車は石田流などでは△9四歩が緩手でなくなってしまう可能性があるとしている。また平成になってから2008年までに公式棋戦では2局指されて、いずれも先手が2勝している。

結局この一手が響いた形となり、結果は95手で先手の木村義雄の勝ち。のちに坂田の孫弟子に当たる内藤國雄は、自著『阪田三吉名局集』(講談社, 1979)の中で、この南禅寺の決戦を「三百七十年に及ぶ将棋の歴史の中で、最大の一番」と記している。

3 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:35:42.17
ワイは平山の端歩突きを知り、感激して「平山はやったぞ。平山はやったぞ。」とつぶやいた

4名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:35:50.070
けろかす

6名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:36:17.160
【将棋】藤井聡太、竜王戦3局連続で序盤で形勢を悪くしてしまう…広瀬挑戦者の研究が竜王を圧倒!
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1667031904/

7 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:36:48.38
ただ坂田三吉とは逆の端歩なんだな
坂田は94歩、平山は14歩

8名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:38:31.150
ペイペイは初めてとは思えない手を刺すときがあって
おーっ!て思うわ

9 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:39:03.88
先手番の初手端歩はプロ棋戦でも何回も指されてて珍しくないんよな
後手番では珍しい

10名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:39:41.390
通天閣打法や!

11名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:40:25.650
一局まるまる見せて欲しいよな




12 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:41:07.45
94歩型は後手振り飛車にすれば対抗形で手損が響かないみたいだが、
14歩型はどうなんやろか…

13 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:41:34.06
>>10
そいつの元ネタやで

14名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:43:33.740
一時間半やってたようだし

15名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:48:04.180
森山某は初めて聴いたけどDEENが一瞬頭をよぎった。。。

16名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:48:37.130
月下の棋士はこれがモチーフになった作品だよね

17 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:49:37.64
>>16
主人公の祖父のモデルが坂田三吉で、主人公の父(と思われる人)のモデルが升田幸三だったな

18名無し募集中。。。2022/10/29(土) 17:50:43.570
将棋を覚えたばかりの人が14歩13角から57角成を狙うのは初心者あるあるやで

19 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 17:51:08.78
>>18
そこまで読めてたら立派よ

20名無し募集中。。。2022/10/29(土) 18:06:13.530
でも最後は金を打たれて1手詰めだったな

21名無し募集中。。。2022/10/29(土) 18:09:34.180
ずっほが突いてくると聞いてやって来ました

22名無し募集中。。。2022/10/29(土) 18:10:08.080
都成が6期連続で竜王戦昇格したこともふれてやれや

23名無し募集中。。。2022/10/29(土) 18:12:05.500
小野(端)

26名無し募集中。。。2022/10/29(土) 18:20:41.080
序盤はスジがいいのになぜか終盤はかわむーに逆転される平山ちゃん

27名無し募集中。。。2022/10/29(土) 18:27:33.630
平山ごときじゃ伝説の5ニ銀は打てないね

28 【中国電 %】 ◆fveg1grntk 2022/10/29(土) 18:52:04.14
△1四歩も指されてたんだな
意外と咎めにくいらしい

花田との対局(1937年(昭和12年)3月)は「天龍寺の決戦」と呼ばれ、このときは後手となった坂田が2手目に△1四歩と南禅寺とは反対の端歩を突いている。結果は169手で花田の勝ちとなった。このときの戦型は坂田の力戦中飛車に花田の居飛車であった。

この端歩突きについては手合いの不満やどうせ勝てないとみてのはったり、阪田流の大見得などの説とともに、これをみた花田や木村らは絶対に負けられないと思ったと伝えられる。『イメージと読みの将棋観』では、現在のプロ棋士らの見解として、後手2手目の△1四歩は△9四歩のそれよりもかなり咎めにくいとしている。振り飛車にしても損はせず、相振り飛車にすると△1四歩が生きてくるとし、また▲2六歩の居飛車もやはり後手一手損角換わりにされれば緩手になることはないとみているが、矢倉模様にすると、△1四歩が悪くなる可能性があるとしている。

2手目△1四歩は平成に入ってから公式戦でも2008年までに4局指されており、特に田丸昇が2局指して深浦康市と桐山清澄にそれぞれ勝利している。

29名無し募集中。。。2022/10/29(土) 18:58:39.290
全然観てないけど面白いのかこの番組

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1667032410

スポンサーリンク